息子が中学生になりました~母さんもそれなりに大変です~

文:マリオの母さん

中学1年の男の子がいます。
自閉症スペクトラムで
ADHDの傾向が強く
知的遅れもあります。
性格は明るい男の子ですが
心が折れやすい
気にしすぎるなどあり
親子で毎日奮闘しています😅

地元の小学校の
支援学級(情緒)から
地元の中学校の
支援学級(情緒)に
進学しました。
小学校から中学校へと
シフトし
感じたことを綴ってみました。

☆先生の様子
小学校
先生はとてもフレンドリーで
話しやすい先生が多く
ちょっとした気になることも
ちょこちょこ相談していました。
また、こちらから聞かなくても子供の様子を、事細かに教えてくれました。
中学校
子供の年齢が上がり
いわゆる思春期になるため
慎重に対応するために
きっちり、しっかりしている先生が多く
話しかけやすさの点では
小学校とは違います。
生徒数が多い学校のため
子供の様子をどんどん教えてしてくれるとはいきません。
でも、相談すれば
きちんと対応してくれるので
こちらから聞きたいことを
準備して
相談するようにしています。

☆普通級の授業への参加
小学校
多少無理そうでも
社会性を身につけることも
考えて
なるべく参加していました。
可能性を重視して
とにかくやってみるといった感じでした。
中学校
進路なども控えているためか
無理な参加はしない
現実重視といった感じです。

☆勉強のことについて
小学校
担任の先生が
ほぼ全部授業してくれるので
担任の先生に聞けば
どの科目がどう苦手かなど
わかります。
把握しやすいです。
中学校
科目ごとに先生が違うので
担任の先生に聞いても
すぐにはわからないので
把握しにくいです。

勉強については
それぞれの親子の
希望する進路によって
対応を考えてくれるようです。

同じ義務教育とはいえ
学校・年齢が変わると
対応が変わるんだと
実感しました。
私の気持ちとしては
小学校までは
先生を親戚の方のように
身近に感じていました。
中学校は学校で
(当たり前ですね💦)
先生は先生なんだなあと
感じて
(しつこいようですが当たり前ですね💦)
慣れるまで寂しいなあと
思っていました💦

あくまでもウチの場合ですが
誰かの参考になれば
嬉しいです。